どういった動きが良い動きか?と考えた時に連想するものにはどんなものがあげられるでしょうか?大きい、力強い、安定している、綺麗、、、などなど。その中の一つに「柔らかい」ということがあります。角のある硬い動きよりも、滑らかな柔らかい動きの方が良い動きと言える ...
もっと読む
タグ:硬い
トーンを作ると硬いと言われる時の対処法
ラテンでもスタンダードでも良い姿勢で踊るということは重要です。良い姿勢とは?簡単に言うならば身体にトーン、張りのある状態と言えます。これは言葉で言うのは簡単なのですが、実行するのが難しい、、、、トーンをつくるには何かしら力を使う必要があります。でもこれが ...
もっと読む
柔軟性が足りない?!あなたの身体が伸びない原因は?
「もっと身体を伸ばして!」「もっとストレッチして!」レッスンで一度は言われるよね。自分もよく言われるし、言うなぁ。よく使われる注意だけに、身体が上手く伸ばせず悩んでいる人も多いかもしれませんね。たいていの場合、上手く伸ばせないのは身体が硬い・柔軟性が低い ...
もっと読む
スタンダードで、女性の動きが硬いと感じたら
男性の皆さん、ダンスタイムや試合の最中、お相手の女性の動きが硬いな…と感じたらどう対処しますか?昔、自分の生徒さん何人かに聞いてみたところ「相手にやって欲しかったらまずは自分から!自分がもっと柔らかく踊る。」という回答多かったです。あとは「口で言う」「辛 ...
もっと読む
あばらが上手く閉じれない人は〇〇の力を抜いてみよう
「もっとあばらを閉じて」「背中側を広げて」なんて注意されることありますよね。あばらを閉じる動作、「こんなに頑張っているのに全然動かない…。」「閉じなきゃいけないことは分かるけど、どうやったらコレ以上動くの?」なんて聞かれます。私もそうでしたが、あばらを閉 ...
もっと読む