この間ショーダンスをみていて、テーマの伝わりやすさについて考えてみました。踊り手側は伝わるように色々と努力しているわけで、そこに技術や身体能力が必要であることは重々承知しています。なので今回はそことは別の視点で考えてみましょう。今回は僕も観客目線でしたが ...
もっと読む
タグ:社交ダンス
踊る時は競う必要ないので気楽にね〜
プロアマ問わずダンスをしているとだんだんその難しさに気がつきます。上手い人は難しいことを簡単そうにやるので、初めのうちはその難しさに気がつかないことがあります。真面目な人ほど何でいつまで経っても出来ないんだろうと悩んだり、考えたりしてダンスが嫌になってし ...
もっと読む
フットワークにこだわりすぎは注意
ダンスを踊るにあたってフットワークは重要です。僕もダンスを習いはじめた頃は苦労した記憶があります。先輩にはフットワークミスは競技会では一発アウト!と教わったので、同級生と一緒に「ヒール、トー、トー、トール、、、」と呪文のようにフットワークを唱えながら練習 ...
もっと読む
振り付けを変える時の注意
先日、競技選手にサンバのレッスンをしていて「あれ?ちょっと振り付け変わった?」その方々はサークルの先生にも習ってたりするので振り付けが変わることは度々あります。変わること自体は問題なし。「ちょっと踊りにくかったので、プロムードランズの回数を減らしてみまし ...
もっと読む
タカダンス販売会in大船
本日は宣伝。いつも使用しているレッスン会場の大船アカデミアでタカダンスさんの展示販売会を開催します。10月6日(木)11時~からです。会員の方以外でお買い物できます。見に来るだけでも大丈夫ですのでお気軽にどうぞ。夜は場合によっては早めに撤収しますので、5 ...
もっと読む