競技ダンスの審査方法、審査結果については度々話題に上がります。生徒さんに「私はA先生が優勝だと思ったのに5位だったのよ!何でB先生が優勝なの?!」と聞かれることもよくある。なぜその順位なのか?観客から見ると非常に分かりにくいということですね。社交ダンスの試合 ...
もっと読む
タグ:競技
色々なスピードの曲で練習してみよう
社交ダンス・競技ダンスの特徴の一つに、その場で流れた音楽に合わせて踊る、という事があげることができます。デモンストレーションの際は音楽を決めて、その音楽に合わせて振り付けることになりますが、パーティーや競技会ではどんな音楽がかかるか分かりません。そういっ ...
もっと読む
同じダンス動画なのに見る度ダンサーが上手くなる!
学生時代の先輩の言葉で今も印象に残っているものがいくつかあるのですが、そのひとつがコレです。今思い返してもホントに秀逸というかそのとおりだなと思います。正確に言うと、トッププロのダンスのDVDを先輩に見せてもらっていたときに「DVDはたくさん見たほうがい ...
もっと読む
片手ホールドで踊ってみよう
今回は練習方法。タイトルのままです。スタンダードを片手ホールドで踊るととっても良い練習になります。以前、スタンダードのホールド、手は使って良い?!という記事でも書いていますが、手も踊るとき使います。男性右手、女性左手のみのホールドではまあまあ踊れる場合が ...
もっと読む