競技会や発表会などの演技中のミスは当然少ない方が良いです。ミスとは例えば、音楽に対してタイミングが速くなる、遅くなる、バランスを崩してしまう、コネクションが外れるなど様々あります。競技ダンスのルールは基本的に予選はチェック法、決勝は順位法です。(最近では ...
もっと読む
タグ:競技ダンス
軸、センターを強くするには?
あらゆるスポーツで体の軸を感じることは重要だと思います。ダンスでも非常に重要です。僕も学生の頃は先輩に「麻戸は動いているけど、軸がないんだよねー」と良く言われました。あまりに言われすぎて、じゃあ結局どうすりゃいいんだよ!と思った記憶があります(笑)可動範 ...
もっと読む
ダンスのスピード感を出す方法
近年、ダンスのスピードはどんどん上がっています。より良い音楽表現にはスピードも求められます。スピードを上げるには動き方、筋力、バランス、リードとフォローなど総合的に改善していく必要があります。しかし、ダンスの場合はスピードガンで計測して実際のスピードを競 ...
もっと読む
カウントは数えた方が良い?!
ダンスを習う時はワン、ツー、スリー、フォーとカウントを数えて覚えますよね。
最初はそれが必要だと思います。そこから少しづつ段階を踏んでステップアップして行けると良いです。
①カウントが取れない、外してしまう場合
このタイプは声に出してカウント ...
もっと読む