先日、競技選手にサンバのレッスンをしていて「あれ?ちょっと振り付け変わった?」その方々はサークルの先生にも習ってたりするので振り付けが変わることは度々あります。変わること自体は問題なし。「ちょっと踊りにくかったので、プロムードランズの回数を減らしてみまし ...
もっと読む
タグ:競技ダンス
タカダンス販売会in大船
本日は宣伝。いつも使用しているレッスン会場の大船アカデミアでタカダンスさんの展示販売会を開催します。10月6日(木)11時~からです。会員の方以外でお買い物できます。見に来るだけでも大丈夫ですのでお気軽にどうぞ。夜は場合によっては早めに撤収しますので、5 ...
もっと読む
なぜダンスをするのか迷った時は、、、
物事に対して真剣に取り組めば取り組む程、本質が分からなくなることもあります。練習がツライ時もあり自分が一体何のために踊っているのか分からなくなることもあります。僕自身は何の為に誰の為に踊っているのでしょうか?「見に来て下さる観客の為に踊る」プロとしてはこ ...
もっと読む
最初から最後まで全力で踊りきる
「音楽がかかったら曲が終わるまで全力で踊り続けなくてはいけない。」これはダンスをはじめた時によく言われていたので今でも印象に残っています。確かに競技時間は1分半と短く、他の選手と比較されるので休んでる暇はない。発表会の演技時間も2分半~3分ですよね。練習 ...
もっと読む
チャレンジとコントロールを分けて練習しよう
社交ダンスの運動強度はレベルにより異なります。初心者の頃はステップを踏むだけで精一杯なので、種目によってはあまり疲れません。学生の頃、ダンスを初めて2か月経たないうちにワルツとルンバの試合に出たけど汗をかいた記憶がない。初心者なのでボディを使ったり、身体 ...
もっと読む