社交ダンス、競技ダンスはスポーツとしての一面がありますが様々な分かりにくさがあります。競技としての分かりにくさについては過去にも書いていますね。こちらについてはまた別の機会に改めて書きましょう。今回は習い事としての分かりにくさについて書きたいと思います。 ...
もっと読む
タグ:経験
審査するのは難しいけど良い経験になる
ブログでも何回か紹介している弘前大学OBOG現役交流戦では、現役生の部内コンペとチームマッチがありました。部内コンペは参加したOBOGが交代で審査員をしました。会場のキャパと現役生が次週に競技会を控えていることを考え、決勝は通常1ヒートで踊るのですが、2ヒートや3ヒ ...
もっと読む
身体にはこれまでの経験が蓄積される
身体って、今までやってきたものが反映されているんだなぁと色々な生徒さんのレッスンをしていて思います。バレエとか、他ジャンルのダンスは良い影響があるのは有名だけど他にも色々あります。見かけたものでパッと思いつくのは、弓道 上半身を右に向けるのが得意!アウト ...
もっと読む
ダンス歴の長さと上手さは比例しない
これは社交ダンス以外にも言えることだと思いますが、何年やっているかと上手さは比例しません。例えば、社交ダンスを10年やっています!というAさん、社交ダンスは初めてまだ二年目のBさん、どちらが上手いでしょう?普通に考えたらAさんかな?では、こうだとしたらどうでし ...
もっと読む