面白いダンサーって色々なリズムを取ってくる人が多いですよね。ちょっとリズムを変えるだけで少しオシャレになったりします。例えば他の人が1&2&、、と踊っている部分を1a2&、、と踊るだけでも大分違うように見えるはずです。そんなこと言ったってそんなの難しくてで ...
もっと読む
タグ:緩急
社交ダンス、良い音楽表現とは?!
ダンスの競技会では「音楽の表現」を競っています。他の人と比べて自分はどうやって音楽を表現するか?芸術的な要素ももちろんありますのでなかなか勝ち負けが分かりにくいです。ある意味ピカソとゴッホの絵に勝ち負けをつけているような感じにも似ていますからね。結局、競 ...
もっと読む
動けるようになると音があまる
自分のルーティンを持ってる方、そのルーティン、いつから踊っていますか?最初の頃はすごく大変、音楽に間に合わなくて必死です。やっと余裕を持って踊れるようになったのに、最近なぜかまた「音に合ってなーい!」と言われる。そんな経験ありませんか?実はそれ、上達した ...
もっと読む