コロナの影響でスタジオのクラスレッスンが組まないレッスンになる前から、女性だけのシャドークラスを開講しています。シャドーでバリエーションのルーティーンを覚えつつ、女性らしいアクションやポーズ、アームの動きを練習しよう!というクラスです。相手と組まない、と ...
もっと読む
タグ:練習
チャレンジとコントロールを分けて練習しよう
社交ダンスの運動強度はレベルにより異なります。初心者の頃はステップを踏むだけで精一杯なので、種目によってはあまり疲れません。学生の頃、ダンスを初めて2か月経たないうちにワルツとルンバの試合に出たけど汗をかいた記憶がない。初心者なのでボディを使ったり、身体 ...
もっと読む
フリーじゃない方のアーム、キープするのは意外と難しい?
先日のブログでも紹介しましたが、今スタジオのクラスレッスンでは一切組まずにレッスンをしています。せっかくなのでこの制限期間を利用して普段と同じではなく、シャドーの方が練習しやすいこと・気づきやすいことをできるだけやろう!と考えています。そんなわけでルンバ ...
もっと読む
レッスンで良く起こる?!踊りやすさと見た目は関係ない問題
練習で上手くいかないない時は自分達で解決できればベストですが、どうしてもしっくりこない時は自分のコーチャーに聞いてみるのが良いでしょう。僕らも二人で揉めた際に、その部分をレッスンの時に先生に聞くことが多いです。そういうレッスンでは不思議なことが起こること ...
もっと読む
自粛明けのダンスで気を付けること
緊急事態宣言が解除され、多くのダンススタジオが6月1日より営業を再開するようです。どのスタジオも感染対策を十分に行って営業できるように準備していることでしょう。スタジオ側はもちろんのこと、生徒さん側もダンスをするにあたり注意が必要です。・いきなり頑張らな ...
もっと読む