「普通に歩けー!!」僕もレッスンの際によく言われた言葉です。皆さんも経験があるのでは?ダンスの「歩く」には「前進」と「後退」があります。前進はまだしも、後退の普通とは!?後退という動作は日常生活ではなかなか使いませんよね?もし道を後ろ歩きで歩いてる人を見 ...
もっと読む
タグ:自然
自主練すると変な癖がつくからやめた方が良い?
ダンスに練習は不可欠です。ですが間違った方向へ練習してしまうと変な癖がついたり、逆に下手になってしまうこともあるでしょう。初心者のうちは変な癖がつかないように練習しない方が良い、、と考える人もいるかもしれません。確かに考えてみるとダンスを初めたばかりの頃 ...
もっと読む
社交ダンスでナチュラル、自然に動くとは?
社交ダンスではナチュラルな動作が良いとされています。いかに不自然なく自然に動けるか、、、という部分が重要とされています。そもそも「自然」とはどういうことなんでしょう?いろいろな要素を考えることができます。 重要なのは重力の存在です。地球上に生きる我々は ...
もっと読む
物理の法則が大事!?社交ダンスとエネルギー保存則
うーん、今日は題名が難しそうだなぁ。読むのやめとこ、、、という人、大丈夫です(笑)僕は理系でしたがそんなに出来は良くなかったのでそもそも難しい話はできません(笑)簡単にエネルギーについて説明していきます。今日のタイトルのエネルギー保存則!懐かしいですね。高さ ...
もっと読む