レッスンをしていると、ダンスのレベルによって同じ言葉でも意味、というか指し示すものが違うんだなぁと思うことがあります。「ステップを覚える」と言っても、人によって意味することが全然違います。例えば「ステップは覚えました」と生徒さんが言った場合、以下のパター ...
もっと読む
タグ:覚える
サッと思い出すのも訓練。とりあえず踊ってみるのがオススメ
社交ダンスは種目が10種目もあります(パーティーダンス入れるともっとある)。ベーシックステップも数が多いです。なので「覚えるのが大変」「ステップを覚えるのが苦手」という声をよく聞きます。そうだよね、大変だよね。しかも最近はコロナの影響・緊急事態宣言の影響 ...
もっと読む
社交ダンス、ステップを覚える=上達とは限らない!?
社交ダンスが上手いとはどういうことでしょうか?たくさんのステップを知っていること?見た目が綺麗でスムーズに動けること?誰とでも踊れること?色々な要素があると思います。この辺りの認識はその人個人の考えや目的によっても大きく異なると思います。そしてダンスの経 ...
もっと読む
女性もステップを覚えた方が良い理由
「女性はステップを覚える必要はないです。男性のリードに合わせるだけで踊れますので、リードに合わせて動く練習をしましょう。」このように指導する方は少なくないです。確かに一番最初にステップだけを覚えて動くことに慣れてしまって後々苦労する、、、なんてパターンは ...
もっと読む
ステップを覚えるのも技術のうち②~クラスが上がる程覚えるのが早くなる~
以前、ステップを覚えるのも技術のうちという記事を書きました。ステップを覚えられる、というのも上達するには大事なスキルです。最近よく感じることなのですが、上手な人、早く上達する人はやはりステップを覚えるのが早いですね。競技選手であれば、クラスが上の人の方が ...
もっと読む