先日、足を痛めてしまった生徒さんがいました。動かすと痛いとのことなので足を動かさない内容でレッスン。そう、タイトルのように椅子に座って上半身の練習をしました。実はコレ、自分達がレッスンで教わったこともある練習方法。とても効果的だと思います。ちなみにスタン ...
もっと読む
タグ:足
前進ウォークの時はつま先の方向に注意!
ラテンの競技種目で1番初めに習ったのはルンバでした。その時最初に教わったことの1つに外股で踊る、ということがありました。これがなかなか出来なかったなぁ。学生の時の僕はちょっと気を抜くと直ぐに内股になってしまっていました。生徒さんに教えていても内股になってし ...
もっと読む
歩幅を広げるには準備が大事
ダイナミックなダンスを踊る為には「大きな歩幅で踊れる」というスキルが必要です。最近はラテンでも以前に比べると移動していくスタイルになりつつありますが、特にスタンダードにおいてはスイングの幅と移動距離に相関性があるためより重要です。歩幅を広げるためには、「 ...
もっと読む
練習で感動したことの共有
お久しぶりです。しばらくブログをお休みしていましたがそろそろ再開しようと思います。最近、練習していて新たな気づきがありました。それは、、、「アシ」をしっかりと使うということです!皆さんもレッスンで何度も言われていることかと思います。何を今更、、、と感じら ...
もっと読む
ボディだけでなく足も大切
以前よりもボディを沢山使えるようになって上達したはずなのに、動画で自分の姿を見ると何だかあまり良くなってないなぁ、、、、という経験は誰にでもあると思います。もちろん生でのダンスと動画で見るのとでは見え方が大きく違います。動画でしか見たことがなかった海外選 ...
もっと読む