社交ダンサー・競技ダンサー麻戸洋輔・中村綾のblog

鎌倉市大船を拠点に活動しているプロ社交ダンサー・競技ダンサーの麻戸洋輔(まとようすけ)・中村綾組のブログです。社交ダンスに関するあれこれを思うままに綴っています。

タグ:踊り方

バレエやジャズダンスを長年やってきた生徒さんに「社交ダンスは音楽が違っても振り付けが変わらないから覚えにくい」と言われたことがあります。バレエやジャズダンスは音楽が決まっていて、それに振り付けをしていくという形です。社交ダンスの試合の場合は、音楽が変わっ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

どういった動きが良い動きか?と考えた時に連想するものにはどんなものがあげられるでしょうか?大きい、力強い、安定している、綺麗、、、などなど。その中の一つに「柔らかい」ということがあります。角のある硬い動きよりも、滑らかな柔らかい動きの方が良い動きと言える ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スローフォックストロットを踊る上で絶対に避けて通れないのがフェザーステップ。「羽がふわっと,柔らかくしなるように踊る」なんて言われたりします。ふわっとした浮遊感が見えるとやわらかい表現となります。さて、浮遊しよう!と思いライズを意識しすぎると今度は身体が止 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

社交ダンスと競技ダンスはあまり違わないけど目的が違う!ということを前回書きましたがちょっと具体的にみていきましょう。  ※前回の記事→社交ダンスと競技ダンスの違いは?その1 例えば、ダンスパーティーでのダンスは競技ダンスではないですよね。誰とも争 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ロンドンの夜の練習会。混んでて上手く踊れなかったよ~!どうやって踊るスペースを作るの?とジェイ先生に相談したら、その日のレッスンテーマはフロアクラフト(フロアの位置取り・周り方のこと)に。ブラックプールで踊るとき用のフロアクラフトと最初の立ち位置をジェイ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ