社交ダンスはルールが決まっている部分もありつつ、ダンサーによって踊り方が異なるという面もあります。規則はあるけどそれに縛られない、、、ある意味矛盾しているという難しい感じ。プロインストラクターにたくさん習えれば一番良いのですが、それはコストがかかるので先 ...
もっと読む
タグ:部活
競技ダンス、笑顔がないからと悪い順位をつけられた思い出
学生のダンス部だった時のお話。中学、高校とテニスをしてきた自分にとって理解できなかったことの一つが「笑顔で踊る練習」でした。とにかく口を開けて笑いながら踊り続ける。上級生にアドバイスを求めても「ダンスはまぁまぁだけど笑顔がない!もっと笑え!」と指導された ...
もっと読む
弘前大学、学生練習会
土曜日は毎年恒例になっている関東在住OBOG有志による弘前大学の練習会がありました。主に関東の国公立大学が対象の試合なのですが東北からも参戦しています。東北ブロックはとにかく試合が少ない!なのでこうやって関東に出てきて試合経験を積んでいきます。ちなみに自 ...
もっと読む
ダンスが人間関係で苦しくなったときは、、、
社交ダンスを長くやっていてると楽しいことだけではなくなってきます。苦しくなる要素は色々考えられますが、よく聞く悩みの種として人間関係があります。お教室の生徒さん同士、サークルや部活の先輩後輩同期、または自分の先生との関係、自分のパートナーとの関係、、、そ ...
もっと読む